翻訳と辞書
Words near each other
・ 天才テレビくんMAX
・ 天才テレビくんMAX ビットワールド
・ 天才テレビくんシリーズ
・ 天才テレビくんワイド
・ 天才テレビ君
・ 天才テレビ君MAX
・ 天才テレビ君シリーズ
・ 天才テレビ君ワイド
・ 天才ドンべ
・ 天才バカボン
天才バカボン (アニメ)
・ 天才バカボン (セガ・マークIII)
・ 天才バカボン (曲)
・ 天才バカボンのおやじ
・ 天才バカボンのエピソード一覧
・ 天才バカヴォン
・ 天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬
・ 天才バカヴォン〜蘇るフランダースの犬〜
・ 天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~
・ 天才ビットくん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天才バカボン (アニメ) : ミニ英和和英辞書
天才バカボン (アニメ)[てんさいばかぼん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天才 : [てんさい]
 【名詞】 1. genius 2. prodigy 3. natural gift 
: [さい]
 【名詞】 1. ability 2. gift 3. talent 4. aptitude 5. genius 

天才バカボン (アニメ) : ウィキペディア日本語版
天才バカボン (アニメ)[てんさいばかぼん]

天才バカボン』は、赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』を原作としたテレビアニメ。『天才バカボン』のアニメ化作品の1作目である。よみうりテレビ東京ムービー制作。1971年9月25日1972年6月24日、毎週土曜日19:00〜19:30放送。全40回(全79話)。
== 作品概要 ==
スポ根アニメの金字塔”と称され、およそ3年半に及ぶ長期の人気に支えられた『巨人の星』の後番組として、同じ東京ムービーで製作された。1959年10月スタートの『頓馬天狗』以来続いた、土曜日午後7:00 - 7:30枠のよみうりテレビ制作「大塚製薬一社提供番組〔放送当時、オロナミンCのホーロー看板には大村崑と共にバカボンが描かれていた。 〕」としては最後の作品となった〔ちなみに、その後もこの放送枠での読売テレビ制作は継続され、『ルパン三世 PartIII』が最後となった。〕。
原作では登場人物が死亡したり、殺害する(される)描写、残酷描写や、暴力的表現も数多く見られたが、アニメ化に際しては大幅に書き換えられている。
キャラクターデザインや人物造形については原作をほぼ踏襲している(「本官さん」のみ本作品用に描き改められ、1つだけだった鼻の穴が普通に2つ付いており、更に目玉がつながっていない。)一方で、作品のテーマが大きく異なっている。原作ではバカボンのパパをはじめ、登場人物がおかしな行動をとることで一般常識や漫画作品としてのルールすらゆさぶり、ストーリーや設定の破たんすらお構いなしのナンセンスな世界を展開するのが狙いだったのに対し、本作品ではバカボンのパパたちの一見おかしな行動は「無垢な心の表れ」であり、彼らの作為のない真心が、結果として問題を解決へ導いたり周囲の人々に幸せを招く…という、赤塚作品では『もーれつア太郎』的な「人情劇」を彷彿とさせる全く異質な世界観に改変された。これは全国アンケート「子どもに見せたくない番組(ワースト番組)」を実施していた日本PTA全国協議会から番組内容にクレームが寄せられたことが影響している。また番組スポンサーの大塚製薬からは「(パパが)働かないで生活してるというのはおかしい。設定上の職業ではなく、パパが働いてるシーンを映像で見せて欲しい」との要望が出され、苦肉の策として「パパを定職(植木屋)に就かせる」という本作独自の設定が生まれた。しかしこれらの内容改変は、原作者・赤塚を大いに失望させることとなった。この他にも、バカボンの学校生活が原作より多くなり、担任の「凡田先生」、ガールフレンドの「さくら」、ガキ大将の「中村」・「青成」といった、原作に無いオリジナルレギュラーキャラが加わった。
スポットや次週予告での最後の決めゼリフは、パパの「見ない奴は死刑なのだ!」というものだった〔ただし第13回放送の予告では、次の第14回が1971年最後の放送という事で、「見ない奴は直ぐに飛んでって、今年中に死刑なのだ!」という特別版だった。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天才バカボン (アニメ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.